プログラム

開会挨拶 9:40~9:45

実行委員長 尾林 聡(獨協医科大学 産科婦人科学講座 教授)


モーニングセミナー 9:45~10:45

HRTの進歩

座長 望月 善子(医療法人もちづき女性クリニック 理事長)
演題・演者 HRTの歴史からみえてきた女性ホルモン
安井 敏之(徳島大学大学院医歯薬学研究部生殖・更年期医療学分野 教授)
演題・演者 天然型黄体ホルモンのHRTにおける役割と今後の展望
寺内 公ー(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科茨城県地域産科婦人科学講座 教授)

共催:富土製薬工業株式会社

特別講演Ⅰ 11:00~12:00

片頭痛診療の新世紀

座長 牧田 和也(牧田産婦人科医院 院長・日本女性医学学会 特任理事)
演者 平田 幸一(獨協医科大学 副学長・脳神経内科 名誉教授)

ランチョンセミナー 12:20~13:20

月経前障害(PMDs)女性への包括的アプローチを考える

座長 若槻 明彦(愛知医科大学産婦人科学講座 教授)
演者 小川 真里子(東京歯科大学市川総合病院産婦人科 准教授)

共催:大塚製薬株式会社・ニュートラシューティカルズ事業部

特別講演Ⅱ 13:40~14:40

診療ガイドラインとは何か? ―その適切な活用に向けて―

座長 三橋 暁(獨協医科大学産科婦人科学講座 主任教授)
演者 中山 健夫(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学 教授)

教育講演 15:00~16:00

COVID-19 ワクチン:迅速な開発と接種プログラムへの展開

座長 髙松 潔(東京歯科大学市川総合病院 産婦人科 教授)
演者 伊藤 修平(ファイザー株式会社ワクチンメディカル・アフェアーズ部 担当部長)
演者 小河原 修(ファイザーR&D合同会社ワクチン・リサーチ部 部長)

共催:栃木県産科婦人科学会

閉会挨拶 16:00~16:05

日本女性医学学会理事長 若槻 明彦(愛知医科大学産婦人科学講座 教授)

第29回日本女性医学学会ワークショップ実行委員長挨拶 16:05~16:10

第29回実行委員長 寺内 公ー(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科茨城県地域産科婦人科学講座 教授)